2019年公開映画『ジョーカー~JOKER』分析

I saw this movie as the main character, Arthur, not as an evil charisma, but as a man raised by a mother with a narcissistic personality disorder. The first half is in Japanese and the second half is in English. ブログ全体の前半が日本語、後半が英語です。日本語のもくじは、各記事の下にあります。

#5 ブロンクスの路上~アパートのロビー

2019年公開映画『ジョーカー~JOKER』分析

 


The Joker returns to his mother after working as a clown "Joker" Part 006

 

母親がアーサーを支配している証拠

 

 バスを降りたアーサーは、薬局に寄ってから自宅アパートへの道を歩いていきます。

 この映画を代表するあの踊るアーサーのシーンの舞台である急な階段がここで登場します。疲れ果てて重そうに昇っていきます。

 

 階段を上り切り、少し行くとアーサーが住んでいるアパートのビルがあります。

 アーサーは、郵便受けを確認しますが、ここで注目です!

 郵便受けの名前がP・フレックになっています。

 ペニー・フレック、つまりアーサーのお母さんの名前です。

 

 シナリオではアパートをすべてMOM'S APARTMENTと書いていますので、かなりの意図が込められています。

 母親とアーサー二人が住んでいるアパートなのに『お母さんのアパート』といちいちシナリオに書く意図とは?

 なぜ『フレック家のアパート』ではないのか?

 

 わたしが思うにこれは、アーサーが母親に支配されている象徴です。

 息子より自分が大事な母親は、息子を支配してそばに置き、自分の世話をさせます。(うちの実家もそうだったので。汗)

 息子の自立など、想像したこともない母親です。

 でも働いているのは息子です。

 

 こういう母親は、息子を自分の所有物だと考えています。

 そして、自分の都合のいいように子供を洗脳し、自分を良い母親だと信じ、子供に悪いと思う気持ちなど微塵もありません。

 

 

 こういう話になると、「アーサーはもう大人なんだから、親孝行をしているのは彼の意志でしょ? 親のせいにするのは間違っている」と言う人がいますが、赤ちゃんの頃から洗脳され続けると、そこから抜けるのは本当に難しいんです。

 親が死んでも、自分が60歳になっても70歳になっても、親の洗脳のせいで苦しんでいる人は世の中にたくさんいます。そして本人は、自分がなぜ苦しんでいるのかわからず、解決できると思うこともできません。傍から見たら、何の問題もなく幸せそうに見えるのに、本人は幸せを感じることができません。

 そして、そういう大人が親になると、自分の親と同じことを自分の子供にしてしまうことがあります。不幸が連鎖していきます。

 自分の問題を自覚することができれば、同じ問題を子供に押しつけることは避けられますが、自覚できる人はあまり多くはありません。

 この問題さえ解決できたら、この世の中は良い方に変わって、みんながもっとずっと幸せに生きていけるのですが。

 

 

 

 

  NEXT      もくじ